.本日夕刻16時頃、全方位が何時もより赤い空、帯電エアロゾルによる可能性有の
全方位赤化現象と云われるものが見られました。
.FMパルスノイズが下記書込み時よりも強くなっています。
.2005.3/2-3/7は要注意に思われます。
.関西の方2名に確認し、東方位。 1.琵琶湖周辺方位と2.伊勢湾周辺と延長(房総半島)方位に?.もうお一方にも確認、赤焼けは東方位。超ベテランとベテランの宏観観測者の方から.
但し、規模に関しては そこまでのものは..まだ...です。。
.震源+規模+正確な発生日まで推定できるかどうかはまだ解りません。発生してみたら当地
猿投断層を震源としたM5.0±0.5程度のものであった、これは例え話です?(^^;)
.経過観測します。
-以上-
2005.3/1.18時30分-記-
2005.02/28.23:05-記-*M5.0を超える可能性の震源領域について*
> http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/05022821sui
発生推定日1.2005.3/1-3/4.(仮):震源は仙台湾周辺ではなく福島付近の可能性も有り。
*それよりも上はないと考えています。*日本海溝ドミノラインたらばです*
推定規模や発生日は修正の可能性がまだ有ります。
1-4-7±1周期説を >4-7-11±1へ。ほぼ【一震源を確定します】
M5以下は実験の範囲外、北海道や南西諸島も実験の範囲外です。
*
*2005.3/1.05;45:
宏観予知学研究 >本日の赤焼度の変位、長野から関東方位3.5/5.東海方位3.8/5.
やや赤焼け傾向である。本日のM5.0+危険度3.8/5やや高いのではと判断します。
*
*その他*
本日朝の衛星画像からの所感は、日向灘付近が少し気になる。伊勢湾遠州灘付近も
気になるが、ここはまだ暫くの間、現況の霞みも含め、この様な状況が続くと思わ
れる。M8.0以上の大地震が懸念されている東海-関東などとはそういうもの。
*関東地方は、約5年ぶりに活動活発化の兆し有りと考えています。やや注意です。
*
*東海道沖は余震活動M4.4が発生**仙台湾付近(宮城にもM3.6は昨夜発生.前駆)*
*
福島局-九州局の電波時計不受信、豊田市南部では無し。地磁気変移 約4.2/5。
福島局-九州局の電波時計不受信、千葉県では九州局の不受信が間欠的に発生している。
その他(FMパルスノイズなど)は現時間未測定です。
>昨日の書込み参照.M3.5-4.5小規模は24時間以内
>東海道沖など、昨夜から小規模地震は複数発生しています。-現況-
*
-所感.以上-
その後の経過をまったりと慌てずに検証しております。
関東地方や、当地愛知県豊田市から見て駿河湾周辺
から房総半島周辺の方位に竜巻雲が見られました。
阪神淡路の前にも見られ、ピスコなどの掲示板にも
写真が有ります。ただ、この雲が出たら必ずという事は
有りません、M7震災。 この雲が出ても小規模であった
事も多々有るのです。
現在の、FMノイズ 豊田市南部~三重県津局78.9
MHzを伊勢湾超えに受信。パルスノイズが入っています。
M3.5-4.5±の小規模なものならば、被害も無く即
24時間以内には発生するでしょう。それが無かった場合
?.今後の経過を見守ります。
地磁気変移 3.5/5から約4.2/5に上昇傾向です。
それでもまだ15mGを超えている状況でもありません。
3/7日頃迄に、ちょっとお騒がせな地震が発生する可能
性はやや有ります。
経過観測中-検証段階-
-以上-
活動期は何処も
安全ではないと思います、しかし予知目標はM5以上で活動しています。それ以下で震度 4程度までの無被害地震は予知実験より除外します。また北海道や南西諸島は私の 予知研究範囲外です。ご承知ください。今現在、まだ検証中です。変更の可能性もあります が、福島から仙台湾に一つ、茨城付近に一つと見ています。規模M5+M5.5プラマイ0.5 「訂正の可能性あり」現在検証中です。発生は3/2ー3/6頃かと推定段階です。その 理由は、消去法で、いわゆるフロッキングノイズ現象などの電波時計不受信や三重津局受信 FMパルスノイズがまだ。地磁気変移も危険なレベルまでまだ上がっておりません.。 今度の半月3/4プラマイ2は多発か・・大きいものがもしかしたら・・検証中です