ドミノ理論
http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/domino.jpg
.ドミノの原点は、画像参照、鹿児島~北海道東方の帯状の線【45度ライン】をいう。
.過去の大きな地震は、この45度のラインに地震発生、時間軸で前に予兆地震が発生し
この線に対して、約90度の線上で発生している。
.最近の例 佐渡の地震 → 千葉県東方沖
広島北部3.9 → 福岡沖
下記に、スマトラM9.0の地震の直後より連動し発生した四国西南端のゆっくり地震3cm
が、今回の横ズレ断層.福岡沖警固断層延長上の南北方位=南北方位で発生したと記した。
今回、また最大余震としてM8.2-8.5?がスマトラ沖で発生した。仮に南海トラフ付近
四国沖付近で、またゆっくり地震が発生する、または起こっていると仮に仮定するならば?
福岡沖の地震により、歪み圧力南北方位は調和されたとする。その場合別府.万年山断層帯
への歪み圧力が増し、福岡沖が発生したとするならば、東西方位が残っている。45度ラインが
浮かび上がってくると考える。
別府.万年山断層帯 1596年 M7.0 豊後
警固断層に近い ? 1700年4/15 壱岐.対馬 M7.0
関東地震 元禄地震 房総南方 1703年 12/31 M8.2 死者 数万人?
45度ラインの線と それに対して直角方向でいずれは?
-簡単ですが-