【ドミノとは】
http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/domino.html
より
--------------------------
1.発生地震
05.3/18.北海道北西沖M4.9
03/18 10:55 三重県中部 M3.9 震度2
*2.
空白域>もしかして串田氏の公開実験情報 M7-8?とは?
鈴鹿東縁断層帯のことか?もしかしたら? その規模たらば?
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/Historical.html
*3
仮に動いたとする?危険なシグナルだったと、後になりかな?
中越の発生確率たったの2%だった、宮城沖は80%/30年内
元来、この鈴鹿東縁断層帯はもっと危険2は歴史的空白域だ?
*4
東海道沖、2004.9/6 マグニ チュード7.3 の地震発生
震度5 など2発が有った。阪神淡路.鳥取西部.瀬戸内海中部など。
3/18三重県中部の前にも瀬戸内海中部で小地震が有った。ドミノ。
*5
東海道沖の震源
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/Historical.html
↑地図に線を引いてみる、そうするとますますあやしい震源>鈴鹿。
もっと言うなら、下記の45度の意味もからも考えれるはずだ?
伊勢湾周辺から琵琶湖周辺について。
*6
1-5の様な2%以上の仮説を立ててみた。鈴鹿東縁断層-琵琶湖付近
内陸地震が発生する。東南海地震が発生する。連動して東海←→南海?
あまりにも大胆なのかな?この仮説は?*そうでもないよと考えてる*
*
熊野の沖から遠州灘迄のプレート型地震、東南海地震。
南海トラフの中では、現在、最も可能性としては高い?
6その仮説が成り立つ可能性は有るのではないかと考える。
成り立たたなければそれはそれで良いが。そうも思えない?
*
青松地震予知掲示板のトップには-記-として昨年から書いて有るが、
スマトラM9地震が南海トラフに与えた影響は軽視できないと考える。
どうやら、この見解を地震予知学会も最近になり報道したらしい。?
>スマトラ地震が南海トラフへの歪み圧力を増した?ソース忘れました。
スローイベントも有ったので、それはそれで良いとして。今からの?
*
放射雲可視写真は確認している。志摩~V?
↓
海域には海域の熱写真パターンが有る。法則。関東湾とも異なる。
内陸と海域の違い、ローム層との違い。有って当たり前なのだが?
*
どんな? 言わない?(^^;)内緒;;(・v・);;